博多のおいしゃんの独り言

ちどりあしこと良か歳したおいしゃんです。 きままな博多のオイしゃんの独り言に つきおうてつかぁさい。

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

飾り付け終盤と山馬鹿

博多駅まで行くバスば待っとったばってんが 「歩こう」て思い立って歩き始めました。 呉服町の東流では人形師「室井さん」の指示のもと 人形飾りつけが終盤を迎えていました。 中央手前が室井さん。 ブログ用の写真ば撮ってます。 すこしお話しして今度は駅…

娘とゆらりん

昨日午後、娘からメール 「今日はゆらりんにおる?」 「おるよ」 「職場の後輩と行くかもしれん・・」 昨夜のゆらりんはナウイ先生、ノリちゃん、トモちゃん それに星野君・・・・ お客さんよりスタッフの方が多いです。 厨房の中はいっぱいで邪魔になるので…

10分前!・・・

ここんとこ連日閲覧者数が1000ば超えました。 ばってんIPアドレス数は200台のまま・・・ こげん何回も見に来ていただいたら更新せな申し訳無かですね。 先日も街角で行町の取締「リオン君」に「最近更新少ないやないですか?」て 指摘されましたばってんこれ…

古ノ一山笠初寄

昨夜は大黒流古ノ一の初寄やった。 現役役員、OB、一般すべての古ノ一山笠参加者の寄りです。 うまか遊び「庵」貸切状態やった。 今年、来年と続く受取り、当番に向けて 意識向上ばはかりました。 ハシゴ病がでました。 中洲の二次会に行った後、中洲新島…

暑”い

昨日はごりょんと一緒に所用で鹿児島行ってきました。 梅雨の中休みて言うよりもう完全な夏です。 ごりょんも暑さにグタ~と助手席で寝とります。 城山公園展望台から桜島ばバックに・・ とにかく暑いです。 夕刻からは古ノ一炊き出し会議です。 今年の炊き…

おまじり

ごりょん方の東京の叔母が来福中 料理好きの叔母が今夜は夕飯を作ってくれるて言うことで ごりょんの実家へ・・・・ その前に携帯電話の申し込みに行ってきました。 テレビでも宣伝しよる「WILLCOM」 他社ケータイ(国内)、一般加入電話、IP電話への通話が…

昭和会

昨夜は「23年度大黒流夏季昭和会」が行われました。 昨年までの「福寿飯店」から中洲大阪屋さんに場所が変わり 心機一転です。 ※写真は川端の御茶屋さん提供です。 来賓の阿部宮司、博多小、博多中の両校長先生の挨拶のあと 本年度当番町、受取町の紹介・・ …

山台組立て

那の津の「黒岩材木店」で今日から久我山大工により 山台組立て作業が始まりました。 トモキと二人で陣中見舞いに行ってきました。 当番町役員、若手もお手伝い 「我らの山」山台への思い入れば実感する作業が始まりました。 当番町ならではの体験です。 左…

山笠と雨の6月

連日の雨で山笠準備作業も大変でしょう。 この時期、山笠期人形師さんたちは人形作りの追い込みの時期 この雨じゃあ膠(にかわ)の乾きも遅くなります。 6月は7月1日からの祇園入りの前に 着々と各方面で準備が進められます。 これは今週火曜日に行われた…

博多のおいしゃん大集合

昨夜は「博多祇園山笠振興会」の770年の式典が ホテルオークラで盛大に行われました。 司会は15日追山の「そもそも・・」のアナウンスでおなじみの KBC逸見アナウンサー 「1分前」・・「5秒前」の声から 追山さながらの大太鼓で幕があきました。 …

ぼてくりこけた

昨夜のゆらりんは賑わいました。 お茶屋さん親子、ジョニーとその娘さん夫婦、トモちゃんのお姉さん オサム、それにみいさんも突然現れました。 オサムはスパじゅうご飯大盛と皿うどん食べました。 相変わらずよく食います。 キモサベに「今日オサムがきます…

縁と運・・つくづく思う・・シャン・デ・レザン・・

梅雨の時期は山笠準備で追われます。 今日は午前中、町総代と一緒に 毎年古ノ一の詰所をお借りする「西日本シティ銀行博多支店」さんに ご挨拶と借り入れのお願いに行ってきました。 手土産は萬盛堂さんの「シャン・デ・レザン」・・・ フランス語でブドウ畑…

梅雨前線停滞中

今朝は6時過ぎに起きたばってんすでに本格的な雨で窓の外の景色も視界が悪いほどです。 九州縦貫道もえびの辺りで通行止めのようです。 宮崎「新燃岳」あたり、土石流が発生せんのけば良かですが・・ 2度寝して遅いブランチです。 残りご飯で「ふわとろオム…

古ノ一役員寄り

今日は古ノ一の役員寄りです。・・ 今年から経費節約で場所ばやま利の102号です。 持ち寄りの料理で直会するごとしました。 おいしゃんが来る前から赤手拭は受取町て言うことで 気合が入っとります。 赤手拭全員集合しとります。 審議終わった後の直会・・・…

酒と料理とウーパールーパー

昨夜はキモサベと立花高校のI先生と三人で会食でした。 場所は久しぶりに「なが冨」 隆ちゃんに事前に頼んで3,000円でお願いしとりました。 ゆらりんと比較しています。 とても3,000円では出せん料理やと・・・ やはりプロの料理は違います。 蛇の目寿司によ…

あとひと月と亀

6月9日・・・・・ お汐井取りまでちょうどあとひと月になりました。 今朝は久しぶりに港近辺ば散歩と軽いジョギングしてきました。 去年はこの時期すでに走りこんどったばってん 今年はなんやかんやで今からです。 やっぱ朝運動したら朝飯が美味いです。 …

自粛山笠

今年は歴史上かつて無い東北の震災のあり 全国の祭りも自粛で取りやめになる中 博多の「どんたく」「博多祇園山笠」は元気に行われます。 戦後博多が空襲で焼け野が原になった時 博多では復興祭としてどんたく、山笠ば同時に開催し 元気ば盛り返した歴史のあ…

みのしま商店街

ゆらりんのお手伝いしよる関係で みのしま商店街のホームページリニュアルの依頼ば受けて只今製作中です。 資料集めやらでまだ出来上がっておりませんばってん こんな感じであります。 トップページこげな感じです。 題字はみのしま商店街出身の「金太夫」に…

週末から・・

週末は今年の大黒流の行事一切ば決める「取締寄」でした。 松囃子と違いその一切の決め事ば「取締」にゆだねられる山笠は この「取締初寄」で手ば入れてもらえば今年の当番町は その仕事の8割方は終えた(しまえた)も同然ていわれますが 実際はまだ1割が…

宮地嶽神社の初夏

仕事で津屋崎まで行ったついでに山笠の安全祈願ばかねて 宮地獄神社へお参りに行ってきました。 ちょうど「菖蒲まつり」がありよって境内は菖蒲の花が満開やった。 今日3日からは「B級グルメ」も始まります。 日曜日は雨らしいいけん明日にでもお出かけに…

ゆらりんブログはじめました

今まであちらこちらで書かれよった 「ゆらりん日記」ばまとめ公式ブログば作りました。 ゆらりん日記はこちらからです。 ブックマークを宜しくお願いいたします。 日によって誰が投稿するかはわかりません。 新しく「ナウイ先生」も執筆いたします。 「ナウ…

今日もゆらりんげな・・

今日からゆらりんは「キモサベ」がお休みで ボランティアスタッフだけで切り盛りです。 心なしか?厨房の皆、和気藹々で明るい雰囲気です。 冷凍サンマの星野君も夕方から来て 彼本来の愛嬌ば振りまいています。 彼には駆けつけ三杯ほど飲まして 緊張感ば取…